ロゴス・パラダイス(完)

まかなお

2013年09月30日 13:04

(9)の続きです。 (1)はコチラから。

長らく続いた、ロゴス スマートショウ 2014レポート「ロゴス・パラダイス」も最終回。
その他の展示会で気になったアイテムをずらっと並べて終わりにします!

BGMは、E.L.Oの”Hold on tight”でどうぞ。


ロードトリップグリルもどきですが、なんとAC電源で駆動。
電源サイトならアリかなぁ。
ホームパーティならともかく、キャンプ場でコレを使うってのはなんかもにょもにょします。
まぁ、ロードトリップグリルを積み込んでいくのも、クルマの容量的には難しいまかなおさん家ですが。



収納時に小さくなることがウリのプレミアム・ディレクターチェアー
フォールディングでは思ったより小さくならないため、思い切って分解収納です!
それでホンマにええのんか?との疑問が。



来年モデルから、テントの収納バッグが四角いデザインに変わるとのこと。

ポールぐるぐる巻きで収納する以外の収納方法を知らないまかなおさんは、
これにテントを収納できる気がしません。



ロゴスの稼ぎ頭(?)氷点下冷却パック。
ずっと疑問だった、「倍速凍結パックと氷点下パックー16℃の違い」をYさんに尋ねたまかなおさん。
「倍速バックは、実は-13度パックなんです。だから早く凍るんです。」

相変わらずオジョウズです。

「-16度パックは、-16度以下にならない冷凍庫では凍らない。」という豆知識もゲットです。



ナバーホー!なチェア達。
これ、売れる気しかしません。

ナバホなチェアの中でも注目なのは、

ミッキーなヤツが苦手でも


安心の「ナバホ柄なダブルチェアカップホルダー付」

...真面目にちょっと欲しいのです。



ロゴス一押し製品群のアクションカメラ。
こういうの扱えるのは、直営店舗の展開が広がってきたからでしょうね。

"GoProの安いやつをうちでも出してみた"というアプローチですので、まかなおさんの扱いは
焼きそばシートよりかなり下です。



アウトドア用フォールディング中華おたま!
こっちの方がシビレます。アウトドアチャーハンとか激アツです。
ツーバーナーで中華鍋振れるのかはともかく。



新作ジャケットですが、胸部分にプリントされたファブリックの組成が新しすぎる!
「サンプルですよね」「いえ、このまま商品化の予定です」

すげぇ!



SOTOがロゴスショウにブースを構えて出展していました。
なんでも、SOTOさんは、ロゴス商流を使ってモノを流通させているとのこと。
(コールマンジャパンができる以前は、コールマンもロゴス商流を一部使って流してたとのことです)

写真は、新作の「いぶし処」というソーセージメーカーです。
このまま燻製メーカーとして突っ走ってほしいモノです。
くさや名人とか。



ショウの最後は、これから力を入れていくという「女性向けアパレル」ですが、
ロゴスなスカートが大注力です。

....が、さすがにコレはロゴスへの忠誠を誓う踏絵としか思えません。


以上です!


Yさん、ロゴスの皆様、ありがとうございました!

来年も行く気マンマンではあるまかなおさんですが、もし当たらなかったら、
ロゴスの偉い人の何かに触れてしまったのだと、アキラめるカクゴもしております!

そんなカクゴをもって、皆様に真実をお伝えするまかなおのファミキャントライ・スペシャル!

"ロゴス・パラダイス"
これにて終了です。

ご声援(?)ありがとうございました。



SEE YOU NEXT YEAR!



↑ロゴス、ちょっとアリじゃね?と思ったりしたら押す。

関連記事