2013年06月13日
【ひとりごと】ファミキャンゲーム
ファミコン世代を経て、根っからのパソコンオタクだった中学、高校時代をすごしたまかなおさん。
これまで、趣味と言えば、パソコンだったり、ゲーム機だったり、電気屋めぐり、アキバめぐりだったりしたわけです。
仕事もパソコン関連だったりしますし、完全に電気製品ラブなインドアの人でした。
でも、縁があって連れ添うことなった、まかなおさんの奥様は、ちっともその系統は詳しくない人です。
今の奥様はバリバリにパソコンも使いますが、昔は、適当にパソコンのキーを押すと、煙をふくんじゃないかとビクビクしてました。
そんな奥様は、ありがたいことに、私の趣味は趣味として尊重してくれる人でしたので、子どもたちが生まれる前は、私がゲーム機でゲームをしている横で、編み物をしてる、的な感じでした。
そして、時は過ぎ、娘がひとり産まれ、もうひとりと家族が増えてきたまかなおさん家。
最初は「泣く芋虫」からスタートしても、およよという間に、超わんぱく&超おしゃべりに進化します。
これまで、趣味と言えば、パソコンだったり、ゲーム機だったり、電気屋めぐり、アキバめぐりだったりしたわけです。
仕事もパソコン関連だったりしますし、完全に電気製品ラブなインドアの人でした。
でも、縁があって連れ添うことなった、まかなおさんの奥様は、ちっともその系統は詳しくない人です。
今の奥様はバリバリにパソコンも使いますが、昔は、適当にパソコンのキーを押すと、煙をふくんじゃないかとビクビクしてました。
そんな奥様は、ありがたいことに、私の趣味は趣味として尊重してくれる人でしたので、子どもたちが生まれる前は、私がゲーム機でゲームをしている横で、編み物をしてる、的な感じでした。
そして、時は過ぎ、娘がひとり産まれ、もうひとりと家族が増えてきたまかなおさん家。
最初は「泣く芋虫」からスタートしても、およよという間に、超わんぱく&超おしゃべりに進化します。
そうなると、なかなかテレビと一人向き合ってコントローラを握るというような趣味はできなくなるのが世の中の通例なのではないかと。
結果、休みの行動は、家族でお出かけ、と言うことになってきて、趣味はと聞かれれば「ファミリーでお出かけ」とか「子どもの写真を撮ること」になってしまう、というのも当然の流れと言えるでしょう。
そんな中、ぴかりんとひらめいたのが、「ファミリーキャンプ」というステキワールド。
娘たちは公園や川遊びが楽しい。奥様はアウトドアクッキングが楽しい。パパであるまかなおさんはテント張りとかのサイト構築が楽しい。
キャンプは「アウトドア」な趣味ですが、どんなアイテムでサイトを構成するかっていうのは、まかなおさん的には、とってもゲームっぽいと思うんです。
・サイト全体の完成度(自己満足)
・サイトコンセプトとの調和
・遊びの選択肢(焚き火台がないと焚き火ができないとか)
・サイトライフの快適さ追求(でもちょっと不便なほうが面白いというのは忘れずに)
という、目標にむけて、キャンプギアを揃えて投入していくわけですが、
・掛けられるお金のリミット
・クルマの積載上限リミット
・自宅の収納スペース上限
・奥様の納得と了承(笑)
と言う制約条件があり、この制約のなか、何をどうするかが問われるルールな訳です。
「買わずに現地レンタルの検討」というオプションの利用も可能な所がまたアツいんですよね。
まさにゲームだなぁと、もともとインドア派なまかなおさんは思ったりするのでした。
結果、休みの行動は、家族でお出かけ、と言うことになってきて、趣味はと聞かれれば「ファミリーでお出かけ」とか「子どもの写真を撮ること」になってしまう、というのも当然の流れと言えるでしょう。
そんな中、ぴかりんとひらめいたのが、「ファミリーキャンプ」というステキワールド。
娘たちは公園や川遊びが楽しい。奥様はアウトドアクッキングが楽しい。パパであるまかなおさんはテント張りとかのサイト構築が楽しい。
キャンプは「アウトドア」な趣味ですが、どんなアイテムでサイトを構成するかっていうのは、まかなおさん的には、とってもゲームっぽいと思うんです。
・サイト全体の完成度(自己満足)
・サイトコンセプトとの調和
・遊びの選択肢(焚き火台がないと焚き火ができないとか)
・サイトライフの快適さ追求(でもちょっと不便なほうが面白いというのは忘れずに)
という、目標にむけて、キャンプギアを揃えて投入していくわけですが、
・掛けられるお金のリミット
・クルマの積載上限リミット
・自宅の収納スペース上限
・奥様の納得と了承(笑)
と言う制約条件があり、この制約のなか、何をどうするかが問われるルールな訳です。
「買わずに現地レンタルの検討」というオプションの利用も可能な所がまたアツいんですよね。
まさにゲームだなぁと、もともとインドア派なまかなおさんは思ったりするのでした。
Posted by まかなお at 23:06│Comments(2)
│ひとりごと
この記事へのコメント
うちのパパが全くのインドアで、いかにこっちの世界に引っ張り出すか、最近んの切なる悩みです。
まかなおさんが“元”インドアだったというから、どこかにヒントがあるんじゃないかなー、と2巡目♪
お腹、壊してないですよ~♪
笑いながらパソコンみてるから気持ち悪がられましたが。
ゲームか。
ゲームも私しかしない我が家・・・。
私が男脳なのか!!ま、いっか。
まかなおさんが“元”インドアだったというから、どこかにヒントがあるんじゃないかなー、と2巡目♪
お腹、壊してないですよ~♪
笑いながらパソコンみてるから気持ち悪がられましたが。
ゲームか。
ゲームも私しかしない我が家・・・。
私が男脳なのか!!ま、いっか。
Posted by ai at 2013年08月22日 14:12
あらら。
こんな過去エントリーにコメントありがとうございます。
しかも二周目ですと?
パパさんと一緒にお読みいただくというのはどうでしょう。
しかし、ゲームもしないインドアなパパさんって、何をされているのか全くわからないまかなおさんでした。
こんな過去エントリーにコメントありがとうございます。
しかも二周目ですと?
パパさんと一緒にお読みいただくというのはどうでしょう。
しかし、ゲームもしないインドアなパパさんって、何をされているのか全くわからないまかなおさんでした。
Posted by まかなお
at 2013年08月22日 18:54
