ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月29日

今夏点描2016。

お泊りキャンプもデイキャンプも無しの8月が終わろうとしております。

だって、クソ暑いんですものコトシ!



...夏は餃子だね!


という事で、数年ぶりに、アウトドア無しの夏を過ごしてみました。




....カツオ美味かったなぁ。


まぁ、それなりには、キャンプコーナーを覗いてみたりするのですが、ひととおり家にある気がします。

そんな状況で、このブログを更新できるわけもなく。




...これも美味かったなぁ。



夏といえば、ラグーナ蒲郡!
(異論は聴こえないフリをします。)




まさかこんな場所で、最新のプロジェクションマッピングが見られるとは!!


となにげに感動してたら、最後に、

「プレゼンテッドバイ トヨタモーターコーポレーション!」


「それな!」と言うしかありません。




...ランチのステーキ丼、美味かったなぁ。


そいえば、(話はとびまくりますが)

スポーツオーソリティ常滑で、スピードミントンをついゲット。



なぜこれがコールマンのテントコーナーそばに売ってるのか、妄想が駆け巡りましたが、それをしたためるだけの往年のパワーはもう残ってないのでした。

これ、ハネの速度が落ちないバドミントンみたいなヤツですが、まだ遊んでません。




...マンゴーかき氷もいいよねぇ。


今ウワサのシン・ゴジラは、初日の夜にIMAXに観に行きました。



今みたいに、世間の期待感も評判も何も無い初日の定時後一発目の回でしたが、

上映終了後、静まった場内から自然に湧き上がった拍手を聞けたのがよかったです。


......




名古屋PARCOのロゴで遊んでたのにどれだけ販促効果があったのかは不明です。



テレビCMで、めんたいパークのミュージアムが無料!とやってたので、いそいそと家族でいってきましたが、

「カネとってるんか、これで」と思ったのはナイショです。


しかしながら、



...めんたいパークに展示してたタラコご飯は、「ホンマに食ったらヤバイんとちゃう?」と思いました。




そんなまかなおさんの近況と飯テロでした。


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
飯テロ禁止!と思ったら押してみる。

  

Posted by まかなお at 09:30Comments(8)ひとりごと

2014年03月01日

やってもた!





(´・ω・`)

ま、しょうがない。  

Posted by まかなお at 11:15Comments(3)ひとりごと

2014年02月08日

キャンプに行くどころか。雪が!

家の周りがドカ雪状態で、キャンプに行くどころか、車すら出せないまかなおさん。

しょうがないので、ソリでお出かけです。



近所の公園につきました。

...誰もいません。



でも子ども達は楽しそうに遊んでます。



奥様はなんか作ってます。



まかなおさんは、寒くてコゴエてます!

コーヒー飲みたい.....


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
今日は寒いのぅと思ってたら押す。  

Posted by まかなお at 10:49Comments(6)ひとりごと

2014年02月03日

晴れてオシゴト再開。

長かったインフル休暇も終わり、ようやくオシゴト再開のまかなおさん。

流石に突然四日もカイシャを留守にした被害は甚大です。

朝一から外出先で打ち合わせの後、昼から日帰り名古屋という強行スケジュールを余儀なくされています!



イキナリのスパルタさ加減にメマイがしてきますが、

スマホになぜか残っていた


ハイカロ炭のイラストにほっこり癒されつつシンカンセンで移動中です!

今週末こそ行ったる!

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
ハイカロ炭wwwと思ったりしたら押す。


※ナチュラムの燃料ランキング:いつか”岩手切炭 なら堅1級”を買ってやるんだ!
  

Posted by まかなお at 13:16Comments(6)ひとりごと

2014年01月29日

まかなおさんの隔離と放置された荷物。

布団で寝込み初めてから、33時間が経過した、今朝四時頃のまかなおさん。

突然、全身べっしゃりの汗で目を覚まします。
スウェットの表側まで濡れてます。

やっと体温が下がるタイミングが訪れました。

まぁ、インフルエンザなので、ここからが隔離状態の真骨頂ですが!

あとは、セキと鼻水と頭痛をなんとかするだけです。

ええ、なんとかしなければならないのです!

なぜなら!

普段のまかなおさんなら、いの一番に開梱するであろう、


ロゴス直送便のお荷物が、玄関に放置されています!

なんたる事態!

ま、しょうがない。

もう少し、養生します。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
中身が気になるのう、と思ったりしたら押す。  

Posted by まかなお at 12:38Comments(2)ひとりごと

2014年01月28日

まかなおさん、陽性判定で隔離。

昨日、朝からノドが痛かったまかなおさん。

夕方から微熱っぽくなってきて、医者でクスリでも貰おうと内科を受診。

診察前の体温計測は、37.1度。


なんでインフルエンザの陽性判定がでるん?

軽いキモチで受けたのに、そのタイミングから、会社に戻れないって事態がツライ。

今年のインフルは、高熱がでないバージョンが蔓延してて、それが流行に拍車をかけてるそうな。

今週末まで、突然出勤停止です。

大変にヤバいですが、しょうがありません。



ちょっと熱も上がってきて、ぼうっとしてます。

※プレミアムでグレートな完結編、書くのに結構集中力がいるので、もうしばらくお待ちくださいませ。

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
まかなおさんお大事に。と思ったりしたら押す。


※ナチュラムの燃料ランキング:いつか”岩手切炭 なら堅1級”を買ってやるんだ!
  

Posted by まかなお at 02:15Comments(6)ひとりごと

2013年12月27日

まかなおさんの仕事納めとバンガロー計画(大寒波襲来中)

すっかりブログを放置してしまったまかなおさん。

どげんかせんといかん!

と言うことで、明日から大寒波が襲って来るのをしりつつ、北関東へ出撃です。

もはやホームグラウンドのひとつとも言える、赤城山オートキャンプ場。

といっても、大運動会とか、ゲンさんナイトというイベント日しか体験してないので、久々にまったりと夜を過ごしてみたいと思ったのです。

しかも、まかなおさん史上二回目のバンガローへのお泊まりです。しかも二連泊!

ええ、おサイフの厳しいまかなおさんは、おいそれとバンガローとかにお泊まりできないのですが、
こちら、冬休み期間だというのにバンガロー料金がお安かったのです。

4,800円ですよダンナ!(管理費別)

で、本日12月27日が仕事納めのまかなおさん。

ですが。

赤城山のバンガローがきちんと楽しめるかどうかは、本日とてつもなく重い資料をヤクインに出せるかどうかにかかっています。

がんばれおいら!まけるなおいら!

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
がんばれ~と思ったりしたら押す。  

Posted by まかなお at 08:06Comments(2)ひとりごと

2013年12月11日

今週末は初のキャンプアンドキャビンズ!

ようやくちょっとオシゴトが落ち着いてきたまかなおさん。

量的なモノが落ち着いただけで、質的なものは余計に重くなっているわけですが。

先日の赤城山からはや3週間が経過し、どうにも"キャンプ分"が不足しています。

先日、さよなら秋ヶ瀬公園ダッチオーブンお試し調理でうまうまなトリニク料理に成功した奥様も、キャンプ分が足りない模様。

また、秋になってからダウンロードできることを知ったガルヴィのキャンプ場スタンプラリー。



スウィートグラスと赤城山で二つハンコがたまり、あとひとつで夢のガルヴィステッカーが貰える状況です。

せめてあさまの森にお泊まりする前に気づいていれば!
アフターザカーニボー!

シールがそんなに欲しいか?はさておき、ハンコ三つ獲得に執念を燃やす奥様の為にも、新たなガルヴィスタンプ場ラリーの参加キャンプ場にお泊まりする必要があります。

「ここは出撃計画を建てるしか!」
と思ってたところ。

kuroazukiさんのブログで、キャンプアンドキャビンズの滞在記が掲載されたのです!

http://freesite.naturum.ne.jp/e1789740.html

クリスマスケーキづくりイベントですと!

しかも最後に、最上級のコロシ文句が書いてあります。

>やっぱりキャンプアンドキャビンズは完璧に楽しめますねー。

なんですと?

すげぇ。

なかなか人間、「完璧に楽しめる」とは書かないものです。

気にはなってましたが、いつ見ても土曜日の予約が埋まってるのが当たり前のこのキャンプ場ですが、ふと見たら、この週末のオートサイトが空きアリになってます。

ガルヴィぺったんこ、も参加しており、条件もクリア。

いそいそとケーキづくりイベントを含めて、予約を完了させたまかなおさんでした。

楽しみだなぁ。

これであと2日頑張れる気がしてきました!

kuroazukiさんありがとー!  

Posted by まかなお at 22:13Comments(2)ひとりごと

2013年10月29日

いざ行かん!赤城山!

今週末の三連休。

やっぱり連休はキャンプっしょ!ふふっ。

ということで。
奥様からLINEで、アドレスと共に「どうか?」がしれっと送られてきました。

赤城山オートキャンプ場に出撃予定です。


連休でも流石に11月となれば、テントサイトには空きがあります。

ハイよっとばかりに、サクサクと予約完了。

そのあと、奥様から「え、ホントに予約したの?」というコメントをありがたく頂き、軽いサツイを覚えたりするまかなおさんです。



お天気は良さげですし、そんなに冷え込まないよ?と天気予報はおっしゃっておられますが、
このワナは、前回のスウィートグラスで経験済みです。
(スウィートグラスの時も、ピンポイントな天気予報は最低10度ぐらいでしたがご覧のアリサマです)

反省を踏まえ、セツジョクを晴らすべく、
きちんと準備&パワーアップした冬装備を試す時がいよいよやってきました!

結果コウゴキタイなのです!

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
まぁガンバレよと思ったりしたら押す。  

Posted by まかなお at 13:02Comments(7)ひとりごと

2013年10月10日

まかなお家、秋のスウィートグラス祭り。

前回のスウィートグラスお泊りからはや3か月がすぎました。

大人気の秋シーズン10月3連休を、”予約解禁初日”に押さえてからちょうど3か月。
どれんぱくもがっちり申し込んで、ヤル気マンマンのまかなおさん。


※写真は前回のお泊り時です

”秋のスウィートグラス祭り”、いよいよ開催です!

パパは会社のお休みをムリクリゲット(それでも代休ですよ?)、学校帰りのおねぇちゃんを強制ラチで旅立つ予定です。

一泊のテントお泊りしかしたことないまかなおさんですが、

いきなり3泊はムボウかしら?


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
いってらっさい!と思ったりしたら押す。  

Posted by まかなお at 23:19Comments(5)ひとりごと

2013年07月24日

ツイッターとうかれ気分とグリンヴィラ

恐る恐る始めた、まかなおさんツイッター。



ツイッターアカウントをお持ちの方は、絡んでいただければとても嬉しいです。
喜んでフォロー返しをします。
わんわん!

◆まかなおさんのツイッター
https://twitter.com/makanaosan

そのツイッターですが、初めてフォローを頂いた方から、
「知り合いのきゃんぱー?に勧められてまかなおさんのブログ拝見中です。」

というメッセージを頂いたまかなおさん。

ええっ?

まったく持って自慢じゃないですが、キャンパーの方にリアルな知り合いは一人もいないまかなおさん。
ということは、このブログをお読みになっていただいた上で、おススメいただいたことになるのです。

が、

キャンプレポもレビューもちっとも無く
いちいちあーでもないこーでもないと妄想を延々とこねくりまわしたあげくに
いきおいあまって
うどん絵本レビューをしてしまう「まかなおのファミキャントライ!」

そんなブログを、
来月からキャンプをはじめるんです!楽しみなんです!わくわくしてます!
と夢と希望と期待に胸をふくらませた方によりによって御紹介いただいたベテラン(?)キャンパー様。

本当にありがとうございます。

ぜひ、まかなおさんにご一報ください。

キャンプとはなんたるかを、じっくりと語り合いましょう。



そんなまかなおさんは、今週金曜日から「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」にお泊り予定です。
とても天気が心配ですが、それ以上に楽しみです。

ららら~(うかれ中)


あ、「愛すべきチェアを求めて」シリーズもなんとかします。


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
↑ 押すとわんわんと吠えます。

Coleman(コールマン) ロードトリップグリル LXE-J
コールマン ロードトリップグリル LXE-J

最近良く見かけるコールマンのステキグリル。
8640ポイント還元ってどゆこと?実質2万円?うーむ。
(2013年7月24日現在)



coleman特集
↑他にもなんか、30%ポイント還元のテントとかスチベルが...
  


Posted by まかなお at 13:03Comments(0)ひとりごと

2013年07月05日

うかれ気分でスウィートグラス

ららら~

うかれ気分であまり仕事が手につかないまかなおさん。



明日から一泊でファミリーキャンパーの関東三大聖地のひとつ(と勝手に思っている)
スウィートグラスにお泊り予定です!

ホームページで確認する限りですが、「事前予約で埋まっている」というキャンプ場も初めてです。
どうなっちゃうんだろう。

家族一同でお隣さんと「こんにちは」と挨拶する練習をしなければ!
「こここここここ」(ただの不審者です)

軽井沢方面でお泊りなんて10年ぶりぐらい。
普通にホテルに土日に泊まろうとすると大変お高い方面ですから。

スウィートグラスのハイシーズン料金もなかなか来るものがありますが、明日は「この夏最後の土曜のオンシーズン料金」で助かりました。

ららら~

-----
引き続き、スチベル装備への道(2)をお楽しみください。
-----  

Posted by まかなお at 12:44Comments(0)ひとりごと

2013年06月20日

”買う”ということ。

(延々と続く、タープの話をちょっとお休みしてひとりごとコーナー)

まかなおさんが何かモノを買う時の基本ルールとして、「金に糸目をつけない」と言うことがあります。

もちろんお金持ちでもなんでもないまかなおさんですので、これは「一番高いのを頼む」では無く、
”そのモノ自体が持つ価値と価格に納得し、今それが自分にふさわしくて、どうしても欲しいと感じるのなら”
「価格が高いこと」だけを障壁にして諦めるということは無しにしよう、と言うことを意味します。

その分、「価格」にはもちろんシビアで、その分やで価格が高いもの程、”まかなお的な要求水準”がぐーん上がりますので、いわゆるその分野で”ハイエンド”のモノを買うことは「ステキはステキだけど、これはいくらなんでもその高価格には見合っていない」という理由で選ばないことの方が多いです。

それでもやはり「今の状況からは、どうしてもこれを買うしかあり得ない」という状況は発生することはあり、そのときでマジで吐きそうになります(笑)。えーほんとうにこれ買っちゃうのー、こんなの買ってしまったらお昼ごはんが水になるぞー的な。

過去散々安物買いの銭失いを経験してきたまかなおさんが、これ以上無駄な散財をしない為に、自分に課したルールでもあったりします。

今の自分にふさわしいか、と言うことも重要で、あえて「次に上位モデルを買うという楽しみを残すため」に、ソコソコなモノをあえて買う、というのもこのスタンスの重要なポイントです。

「うわーこの人、めんどくさいなー」と思われる方もいらっしゃると思いますが、「タープを選ぶ」だけのことでエントリーを五個使ってもまだ候補すらでてこないというあたりから、そのめんどくささを察して頂ければと思うのです。


”台風4号”の動きにやきもきしているまかなおさんでした。

  

Posted by まかなお at 12:41Comments(0)ひとりごと

2013年06月13日

【ひとりごと】ファミキャンゲーム

ファミコン世代を経て、根っからのパソコンオタクだった中学、高校時代をすごしたまかなおさん。

これまで、趣味と言えば、パソコンだったり、ゲーム機だったり、電気屋めぐり、アキバめぐりだったりしたわけです。
仕事もパソコン関連だったりしますし、完全に電気製品ラブなインドアの人でした。

でも、縁があって連れ添うことなった、まかなおさんの奥様は、ちっともその系統は詳しくない人です。
今の奥様はバリバリにパソコンも使いますが、昔は、適当にパソコンのキーを押すと、煙をふくんじゃないかとビクビクしてました。
そんな奥様は、ありがたいことに、私の趣味は趣味として尊重してくれる人でしたので、子どもたちが生まれる前は、私がゲーム機でゲームをしている横で、編み物をしてる、的な感じでした。

そして、時は過ぎ、娘がひとり産まれ、もうひとりと家族が増えてきたまかなおさん家。
最初は「泣く芋虫」からスタートしても、およよという間に、超わんぱく&超おしゃべりに進化します。
  続きを読む

Posted by まかなお at 23:06Comments(2)ひとりごと

2013年06月10日

ブログをはじめてみます。

アウトドアやキャンプなんて、完全にアウェイの趣味だと思っていましたが、
人は変わるものです。

パソコンとかデジタルガジェットにしか興味がなかった私が、
突然ファミリーキャンプに目覚めて、少しずつ買い足していくキャンプギアと
キャンプの様子を書いていければと思います。

  

Posted by まかなお at 19:58Comments(3)ひとりごと