ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年06月20日

”買う”ということ。

(延々と続く、タープの話をちょっとお休みしてひとりごとコーナー)

まかなおさんが何かモノを買う時の基本ルールとして、「金に糸目をつけない」と言うことがあります。

もちろんお金持ちでもなんでもないまかなおさんですので、これは「一番高いのを頼む」では無く、
”そのモノ自体が持つ価値と価格に納得し、今それが自分にふさわしくて、どうしても欲しいと感じるのなら”
「価格が高いこと」だけを障壁にして諦めるということは無しにしよう、と言うことを意味します。

その分、「価格」にはもちろんシビアで、その分やで価格が高いもの程、”まかなお的な要求水準”がぐーん上がりますので、いわゆるその分野で”ハイエンド”のモノを買うことは「ステキはステキだけど、これはいくらなんでもその高価格には見合っていない」という理由で選ばないことの方が多いです。

それでもやはり「今の状況からは、どうしてもこれを買うしかあり得ない」という状況は発生することはあり、そのときでマジで吐きそうになります(笑)。えーほんとうにこれ買っちゃうのー、こんなの買ってしまったらお昼ごはんが水になるぞー的な。

過去散々安物買いの銭失いを経験してきたまかなおさんが、これ以上無駄な散財をしない為に、自分に課したルールでもあったりします。

今の自分にふさわしいか、と言うことも重要で、あえて「次に上位モデルを買うという楽しみを残すため」に、ソコソコなモノをあえて買う、というのもこのスタンスの重要なポイントです。

「うわーこの人、めんどくさいなー」と思われる方もいらっしゃると思いますが、「タープを選ぶ」だけのことでエントリーを五個使ってもまだ候補すらでてこないというあたりから、そのめんどくささを察して頂ければと思うのです。


”台風4号”の動きにやきもきしているまかなおさんでした。




同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
今夏点描2016。
やってもた!
キャンプに行くどころか。雪が!
晴れてオシゴト再開。
まかなおさんの隔離と放置された荷物。
まかなおさん、陽性判定で隔離。
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 今夏点描2016。 (2016-08-29 09:30)
 やってもた! (2014-03-01 11:15)
 キャンプに行くどころか。雪が! (2014-02-08 10:49)
 晴れてオシゴト再開。 (2014-02-03 13:16)
 まかなおさんの隔離と放置された荷物。 (2014-01-29 12:38)
 まかなおさん、陽性判定で隔離。 (2014-01-28 02:15)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
”買う”ということ。
    コメント(0)