2013年07月08日
スチベル装備への道(3)
※本エントリーは、スチベル装備への道(2) からの続きです。
引き続き、某アウトドアショップ店内。キャンプ用クーラーボックスコーナーにて、上の方の棚に一台だけあるスチールベルトクーラーを前にしたまかなおさんとその奥様。

Coleman 54QTスチールベルトクーラー
皆に愛されるスチベル様。
「よし、とりあえず、棚から下ろしてみよう」
何はともあれ、ブツを見てみないことには始まりません。
よいしょっと。案外重いです。
棚から降ろしたものの、店内のクーラーで唯一の「ダンボール箱に入ってる」クーラーのスチベル様。
箱から出さないと中身を見ることもままなりません。
ぐぬぬ。
そこへ、ザ・ベテランキャンパー(あくまで勝手な推測)の店員さん登場。
「あ、クーラーもお探しで? どうぞどうぞ。箱から出して見てください。全然構いません。」
ええのん?ほんまに?
お墨付きを得たまかなおさん。
ダンボールから取り出すと、鈍いミドリ色に輝きを放つ、スチベル様の全貌があらわになりました。
引き続き、某アウトドアショップ店内。キャンプ用クーラーボックスコーナーにて、上の方の棚に一台だけあるスチールベルトクーラーを前にしたまかなおさんとその奥様。

Coleman 54QTスチールベルトクーラー
皆に愛されるスチベル様。
「よし、とりあえず、棚から下ろしてみよう」
何はともあれ、ブツを見てみないことには始まりません。
よいしょっと。案外重いです。
棚から降ろしたものの、店内のクーラーで唯一の「ダンボール箱に入ってる」クーラーのスチベル様。
箱から出さないと中身を見ることもままなりません。
ぐぬぬ。
そこへ、ザ・ベテランキャンパー(あくまで勝手な推測)の店員さん登場。
「あ、クーラーもお探しで? どうぞどうぞ。箱から出して見てください。全然構いません。」
ええのん?ほんまに?
お墨付きを得たまかなおさん。
ダンボールから取り出すと、鈍いミドリ色に輝きを放つ、スチベル様の全貌があらわになりました。
「確かに....これは...」
"ザ・王者の貫録”とでも申しましょうか。
伊達にコールマンの数あるクーラーの中で”さしこポジション”(いわゆるセンター)を獲得している訳ではありません。
その堂々たるデザイン。
すっとなめらかなロック機構の感触。
誇らしさを感じるSTEEL BELTEDのエンブレム。
ただの保冷箱でありながら、”ロレックスの腕時計に通じる”何かと同じものを感じさせるオーラを身に纏っています。
サブマリーナーのグリーンダイアルを思い浮かべてしまうまかなおさんです。(買えません。)

開けたり、閉めたりして感触を味わうなか、店員さんがスチベルについてウンチクを語り出しました。
「ちょっと前はもっと値段が高くてまさに憧れのクーラーだったが、これでもだいぶ安く、買いやすくなったんです。そしたら、”これ、値段が高いのに重いね”とかお客様に言われちゃうんですよ。高かったころにはそんなことなかったんですよ。」
「在庫は今ここにあるグリーンの一台だけです。この次は来月のコンテナ船がやって来るまで入荷ないんです」
...ここまでデザインとか保冷力とか話一切ありません。
恐る恐る聞いてみるまかなおさん。
「あのう、冷え具合は?」
「もちろん、間違いありません。」
即答です。
スチベル様、確かにカッコイイ。
当然の事ながら、現品を見たのも初めてです。
国内在庫が薄いからというのもありますが、どう考えてもホームセンターの季節モノアウトドアコーナーに置いてあるようなシロモノではありません。なんせ"いちまんごせんはっぴゃくえん"です。
確かにステキそうではありますが、こちらは先ほどREVOタープ購入を決めたばかりの身(タープ装備への道(完)参照)です。
ここで、「出会い頭のハイエンドクーラー」を買うような、オサイフの余力はほとんどありません。
「どどどどどど、どうしようか?」
困った時に奥様だよりと、相談しようと振り返ったたまなかおさん。
そこには、
うっとりとココロモチ目をうるませながら、
「美しいねぇ」
「いいねぇこれ〜」
「ステキ〜」
うわ言のようにつぶやく奥様の姿があったのです。
あかん、これは惚れたオンナの目ぇや!
(続く)

にほんブログ村
"ザ・王者の貫録”とでも申しましょうか。
伊達にコールマンの数あるクーラーの中で”さしこポジション”(いわゆるセンター)を獲得している訳ではありません。
その堂々たるデザイン。
すっとなめらかなロック機構の感触。
誇らしさを感じるSTEEL BELTEDのエンブレム。
ただの保冷箱でありながら、”ロレックスの腕時計に通じる”何かと同じものを感じさせるオーラを身に纏っています。
サブマリーナーのグリーンダイアルを思い浮かべてしまうまかなおさんです。(買えません。)

開けたり、閉めたりして感触を味わうなか、店員さんがスチベルについてウンチクを語り出しました。
「ちょっと前はもっと値段が高くてまさに憧れのクーラーだったが、これでもだいぶ安く、買いやすくなったんです。そしたら、”これ、値段が高いのに重いね”とかお客様に言われちゃうんですよ。高かったころにはそんなことなかったんですよ。」
「在庫は今ここにあるグリーンの一台だけです。この次は来月のコンテナ船がやって来るまで入荷ないんです」
...ここまでデザインとか保冷力とか話一切ありません。
恐る恐る聞いてみるまかなおさん。
「あのう、冷え具合は?」
「もちろん、間違いありません。」
即答です。
スチベル様、確かにカッコイイ。
当然の事ながら、現品を見たのも初めてです。
国内在庫が薄いからというのもありますが、どう考えてもホームセンターの季節モノアウトドアコーナーに置いてあるようなシロモノではありません。なんせ"いちまんごせんはっぴゃくえん"です。
確かにステキそうではありますが、こちらは先ほどREVOタープ購入を決めたばかりの身(タープ装備への道(完)参照)です。
ここで、「出会い頭のハイエンドクーラー」を買うような、オサイフの余力はほとんどありません。
「どどどどどど、どうしようか?」
困った時に奥様だよりと、相談しようと振り返ったたまなかおさん。
そこには、
うっとりとココロモチ目をうるませながら、
「美しいねぇ」
「いいねぇこれ〜」
「ステキ〜」
うわ言のようにつぶやく奥様の姿があったのです。
あかん、これは惚れたオンナの目ぇや!
(続く)

にほんブログ村
タグ :スチベル
Posted by まかなお at 12:58│Comments(3)
│調理系
この記事へのコメント
初めまして!
えだまめっちファミリーのまめをと申します。
友人から、「キャンプ場でスチベルを使ってるとモテるんだぜ!」って
話を聞いて、不純な動機でスチベル(我が家ではモテベルと呼んでますw)を
買いました。
がっ!
ちっともモテないので、最近では2軍落ちして出番がありませんでした。
でも、奥様の様子を読んで、やっぱりモテベルだった!と自信が持てました(笑)
ありがとうございます(*´∀`*)
今度、1軍に昇格させてあげます♪
えだまめっちファミリーのまめをと申します。
友人から、「キャンプ場でスチベルを使ってるとモテるんだぜ!」って
話を聞いて、不純な動機でスチベル(我が家ではモテベルと呼んでますw)を
買いました。
がっ!
ちっともモテないので、最近では2軍落ちして出番がありませんでした。
でも、奥様の様子を読んで、やっぱりモテベルだった!と自信が持てました(笑)
ありがとうございます(*´∀`*)
今度、1軍に昇格させてあげます♪
Posted by まめを at 2013年07月08日 21:21
きっと奥様は一目惚れしたのかな(#^.^#)
他のクーラーボックスには浮気しないでしょうね^_−☆
次回はついに購入レポかな?
いやいやまだまだ考え中かもいつもたのしいですね(^-^)/
他のクーラーボックスには浮気しないでしょうね^_−☆
次回はついに購入レポかな?
いやいやまだまだ考え中かもいつもたのしいですね(^-^)/
Posted by あしゅまろ
at 2013年07月08日 21:41

まめをさん
コメントありがとうございます。
モテベルですか!
きゃースチベル!ステキ〜まではわかるんですが、持ち主のあなたサイコー、に至る道がよくわかりません(^^)
ひきつづきよろしくおねがいします。
あしゅまろさん
つぎ、買うとこまでいけるのか!
かいてる私もよくわかりません。(;・∀・)
コメントありがとうございます。
モテベルですか!
きゃースチベル!ステキ〜まではわかるんですが、持ち主のあなたサイコー、に至る道がよくわかりません(^^)
ひきつづきよろしくおねがいします。
あしゅまろさん
つぎ、買うとこまでいけるのか!
かいてる私もよくわかりません。(;・∀・)
Posted by まかなお
at 2013年07月09日 00:45
