ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年01月20日

プレミアムでグレートな試し張り(2)

では、さっそく”プレミアム PANELグレートドゥーブル XL-N”はどういうテントなのか、についてご紹介してまいります。

まず、ロゴスの野心あふれる「ドライバッグを兼ねた収納バッグ」ですが。

プレミアムでグレートな試し張り(2)

プレミアムでグレートな試し張り(2)

これ、野心がすぎて、前のめりすぎです。


まかなおさんのこれまでのテントである「PANELドゥーブル480」より、ポールがジュラルミンになったために、ちょっと軽くなったとはいえ、15キロオーバーです。
これまでの収納袋は、ナイロンのボストンバッグな形状でした。

なんで肩掛けできなくしたん?

しかも、幕用袋とポール袋が分かれる仕様になっています。幕用の袋に、バンド留めできるようになっていますが、ちゃんと意識してしっかり留めるようにしておかないと、ポール袋がすっぽ抜ける恐れもあるんじゃないかと思います。

ポールを芯にして、幕をぐるぐる巻き作戦も封じられてしまいました。

なんたる事態!


...気を取り直して、早速、中身を確認します。

プレミアムでグレートな試し張り(2)

こちらが、幕側袋の中身です。フライシートとインナーテントが、ご丁寧に2本のロープで縛ってあります。

後で撤収時に判明したのですが、かなりしっかりと幕を畳んだ状態にしないと、元の袋に入りません!

プレミアムシリーズならではのドライバッグ仕様のため、雨撤収の時に大活躍するという売り文句のハズですが、まかなおさんは、雨に濡れてずっしり重くなったテントを、この元の袋に収納する自信が全くもってありません!

まぁ、なんとかなるやろ。

次!

プレミアムでグレートな試し張り(2)

こちらがポール袋の中身です。

赤とゴールドのポールがとても綺麗です。惚れてまいます。

しかも!

これまで、設営時に引っかかって苦労したポールとポールの継ぎ目がありません。

これが、
プレミアムでグレートな試し張り(2)

ちゃきーん!
プレミアムでグレートな試し張り(2)

やればできる子!

ロゴスのドゥーブル型テントは、設営自体は手早く簡単な部類ではないかと思うのですが、立ち上げにちょっとした”コツ”がいるテントです。

加えて、スリーブの縫い目にポールが引っかかると、ポールの一部に無理なテンションがかかりやすくなり、最悪「ぺきっ」っと悲しい音がする事態(←昨年9月のまかなおさんです)に陥りますので、そうならないように細心の注意を払って立ち上げる必要があります。

が、今回メインポールが7075ジュラルミン化し、継ぎ目がなくなりました。

ハラショー!

期待通り、ポールがスリーブにひっかからずにするするとすべるようになりましたすので、ぐっと立てやすくなりました。
(それでも、一部に変なテンションがかからないように、注意を払って立ち上げたほうが良いのは変わりませんが。)

この「スリーブに引っかかる」現象は、たくさんの意見が寄せられたのか、付属の設営マニュアルにも「スリーブ内でフレームが引っ掛かっていないか確認し、」というフレーズがでてきます。

プレミアムでグレートな試し張り(2)

ここで校正漏れ発見!

X顔や手等に当たらないよう中止してください。
→顔や手等に当たらないよう注意してください。

あーこれ、つい見落とすパターンのヤツだー。(メーカー目線で同情するまかなおさん)

そんなこんなでとりあえず、テントが立ち上がりました。

プレミアムでグレートな試し張り(2)

おおぅ!

かっちょえー!

渋い~!


...この次の手順で、謎の事態に襲われたまかなおさんでした。

(続く)

ロゴス プレミアム PANELグレートドゥーブル XL-N
ロゴス プレミアム PANELグレートドゥーブル XL-N

まかなおさん家の新幕です。





にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
ひっぱりやがった!と思ったりしたら押す。



同じカテゴリー(テント・タープ系)の記事画像
デカゴン・フィーバー!
出会い頭のフラッグ・シップ(2)
出会い頭のフラッグ・シップ。
インスタントシェード設営in某公園なう。
まかなお流、ロゴスドゥーブルテントの設営指南。(完)
まかなお流、ロゴスドゥーブルテントの設営指南。(2)
同じカテゴリー(テント・タープ系)の記事
 デカゴン・フィーバー! (2016-09-03 23:31)
 出会い頭のフラッグ・シップ(2) (2015-10-18 15:51)
 出会い頭のフラッグ・シップ。 (2015-10-17 16:01)
 インスタントシェード設営in某公園なう。 (2015-05-24 16:13)
 まかなお流、ロゴスドゥーブルテントの設営指南。(完) (2014-12-23 10:15)
 まかなお流、ロゴスドゥーブルテントの設営指南。(2) (2014-12-17 20:41)

この記事へのコメント
まかなおさん、さすがの突っ込みですっ!
見方なんだか、敵なんだか分からない位の客観的見地です。
じゃんじゃんお願いします( ´∀`)
Posted by トナカイ at 2014年01月21日 00:15
こんばんは

そこは絶対読まないんで、絶対気付かないポイントですw

でも、ドライバッグ兼用であっても雨天撤収時に入れれないのではドライバッグの意味が…
あ、濡れた服をバッグに入れてテントは90L位のゴミ袋に入れろってことでは?

この後の手順…インナーでしょうか (;゚д゚)ゴクリ…

金属ポールはファイバーと違ってスリーブが無いので引っ掛からずにスリーブに通りますよね♪
Posted by くむくむ at 2014年01月21日 00:34
 こんばんは。
 あの強風の中、試し張りお疲れ様でした。
 早速のレポありがとうございます。
 我が家はまだ袋から出してみただけですが、あの袋の持ち手は確かにそう思いました。まぁオートキャンプメインの使用なので、問題ないとは思いますが。
 あと思ったのですが、取説が貧弱では?
 コールマンのパラソルサンシェードを使用してますが、設営から収納まで写真入りで丁寧説明されてます。
 こちらの取説はA4、1枚。紙こそ水濡れに強そうですが、収納の仕方にはまるで触れてません。
 ソコがロゴスとコールマンの差なのでしょうか?プレミアムなので、勝手にハードルを上げすぎてしまいましたかね。初張りの時は収納状態を頭に刻み込みながらやります。
 
 ワタクシもプレミアムのカタログを入手しました。
 ロゴスのホームページでは500円で販売してましたので、購入するつもりでお店に行きましたら、ご自由にどうぞコーナーに置いてあったので、遠慮なくもらってきました。確かに本カタログはともかく、プレミアムカタログがあの内容で有料はちょっとキツイですよね。
 
 さて、続きが気になります。
 あ、プレッシャーかけてスイマセン。
 でも、楽しみですw。
 
Posted by mazda乗り at 2014年01月21日 01:34
皆様コメントありがとうございます。

トナカイさん

敵とか味方とかは無しのつもりですが、やはりロゴス愛を患うまかなおさんとしては、真摯に包み隠さずお伝えしようと思うのです。

次も全力で行きます!
(ロゴスさんから勘弁してくださいというメールがはいるかもしれませんが!)

くむさん

本当に入るか入らないかは解らないですが、まかなおさんの雨撤収時は、ようやくゴミ袋に何とかいれて、積載がヤバくなる事態に陥ります。
また、泥や濡れた落ち葉で大変なことになりますので、唯一無二の収納バックであるこの収納袋はドライバッグ代わりに使わないような気がします。

となると、肩掛けできるカバンを失っただけなんですねぇ。。。

mazda乗りさん

まかなおさんもオートキャンプメインなんですが、マンション住まいなので、玄関と車の間の持ち運びで苦労するんですよ。
いままでは、左肩にテント、右肩にチェアをいれたでかい袋を担いで運搬してたんですが、このテントの袋は抱きかかえる必要があるので、運搬効率は落ちてしまいました。

あと、ロゴスは、伝統的にマニュアルの充実さを重視しない会社なんだと思います。このあたりって、会社の風土がもっともよくでる部分なんですよね。”鍛えられたロゴスマニアのためのテント”、というまかなおさんのファーストインプレッションは、実際買って建ててみても、昨年の展示会で感じた通り、変わりませんでした。
Posted by まかなおまかなお at 2014年01月21日 12:30
 こんにちは。

 ただいま、こちらの幕を購入したお店から緊急連絡あり。
 何かポールに不具合があるので交換するまで使用しないで欲しいとのこと。
 交換時期は未定。
 その不具合は本日発覚したそうな。

 まかなおさんが遭遇した謎の事態と関係あるのかな?
 レポますます楽しみです。
Posted by mazda乗り at 2014年01月21日 12:54
mazda乗りさん

情報ありがとうございます!

謎の事態と、関係が大アリな匂い、プンプンします。というか、ビンゴ?
次のエントリーで、コメントを引用させていただきました。
Posted by まかなおまかなお at 2014年01月21日 18:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プレミアムでグレートな試し張り(2)
    コメント(6)