ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年04月21日

中京圏初キャンプは、グリーンパーク山東。

名古屋に引っ越してきて、身の回りの買い物とかもイロイロ落ち着いてきた初めての週末。

ここはキャンプにでるしかありません!

でも、ここは名古屋。

"中部"をMiddleじゃなくてCentralと訳して喜んでまう人々が住まう地域のセントラル!
(いきなり現地に敵を作るまかなおさん)

名古屋市からは、車で二時間圏内だけでもうなるほどキャンプ場が点在します。

もちろん、まかなおさん家的に当たりもハズレもあることでしょう。

初っぱなにハズレを引くわけには行かぬ!


ここは・・・


慎重に・・・


ゴクリ。


◆シロロバ会 定例焚き火会~グリーンパーク山東#3~
http://onakasuitagane.naturum.ne.jp/e2417444.html

困った時のイソノさん頼み。

ブログの茶目っ気あふれまくってオナカ痛くなりそうな内容はともかく(!)、磯野さんが自ら娘さん二人を連れて出撃するキャンプ場だから、悪いところではあるまい。

そんな理由で、選んでみたのです。


磯野さんはフリーサイトを愛用しているみたいですが、なんせ引っ越してからはじめてのキャンプ場。

久々のテント泊ということもあり、リスクは最小限に抑えるに越したことはありません。



久々に構築したサイトからパチリ。

LINEのフレンド申請のQRコードを突然送ってきており、まかなおさんの数少ないLINEフレンドのひとりとなったその磯野さんに、この写真を何も言わずに送りつけてみました。



スルドイ!

後ろにちょっとわかるかも?という背景を入れておいたら、一発で当てられました。


そのグリーンパーク山東の区画サイトのお値段は五千円。



実は、あまり詳しく調べもせずに現地に入ったので、驚きの連続でした。

区画サイト内に、電源はもとより

常設プライベートかまどに加え、


マイ水道!




もしかしたら、中京地域の区画サイトにはマイ水道が標準装備されているのかしらと、誤っているかもしれない知識をゲットしたまかなおさんです。(恐らく違う)


区画サイトは、目の前にフリーサイト利用者のための駐車場が広がるってのはどうなのよ?とか思いつつ 、

天候があまりよくないにも関わらず、ムスメ達のハートをがっつりと仕留めた大型遊具を備えたステキゾーンが隣接しており、これはまた日を改めて来るしか!と心に誓ったまかなおさんでした。

その砦型大型遊具ゾーン(天狗の丘、というらしい)




・・・そんなこんなでお泊まりした翌日。

自分の車で初めて通った名古屋城の近くで、

最近ちょっとネットで話題となった、



右折車線の更に右側に陣取る直進レーンという場所の実物をこの目で目撃して大喜びしてしまい、

ああ、やっぱり名古屋に、来たんだなぁ。

と感慨深くなった、まかなおさんなのでした。


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
怖っ。とか思ったりしたら押す。




同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
まかなおさんのセントラルな初キャンプ(完)
まかなおさんのセントラルな初キャンプ(2)
まかなおさんのセントラルな初キャンプ(1)
まかなおさん家の二泊三日 in 山中湖
まかなおさん家vsゲンさん in 赤城山(完)
まかなおさん家vsゲンさん in 赤城山(1)
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 まかなおさんのセントラルな初キャンプ(完) (2015-05-12 11:45)
 まかなおさんのセントラルな初キャンプ(2) (2015-05-05 23:09)
 まかなおさんのセントラルな初キャンプ(1) (2015-04-30 07:52)
 まかなおさん家の二泊三日 in 山中湖 (2014-08-03 22:59)
 まかなおさん家vsゲンさん in 赤城山(完) (2013-11-19 19:35)
 まかなおさん家vsゲンさん in 赤城山(2) (2013-11-08 12:30)

この記事へのコメント
ここの区画サイトは猛烈に野趣に欠けるのです(・д・)

ここは遊具が充実してて、娘たちを遊ばすには最適。
もっと奥にドラゴンスライダー的なもんもありますぜ。
サイトからはまるで見えないので付き添いは大変ですが(・д・)

2時間走って、5000円払えるなら、ステキなトコたくさんあります。
いずれご一緒させてください(・ω・)
Posted by 磯野☆米炊くの助磯野☆米炊くの助 at 2015年04月22日 07:53
最後の道路すごっ!

お会いできることなくセントラルに行かれてしまったんですねー(>_<)にしてもマイ水道まであるなんて素晴らしいキャンプ場ですね。新しい環境での開拓楽しみに拝見させていただきまーす!
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年04月22日 08:30
セントラル中部エリアへようこそw!
噂には聞いておりました~

早速、セントラル圏内でキャンプですね。
でもソコは圏内だけど滋賀県、近畿エリア。

今度はセントラルの中心でテント張りましょう!
ご一緒出来れば是非お願いします!
Posted by ヒコタ at 2015年04月22日 10:20
まかなおさん お久しぶりです。
自分のキャンプシーズン終了から半年くらいブログから遠ざかっていましたσ^_^;
ら、なんと、セントラルにお引越し❗️おめでとうございます。そうそうに車がTOYOTA ハイブリッド車になるのでは⁇と、妄想しております。(愛知県内やたらとハイブリッド車、とくに地元TOYOTAが多いのに、気づかれましたか?)
おたけは名古屋出身の転勤族で2年前まで、1年半名古屋に住み着いていました。

名古屋の道路で、荒くれていて、決してオススメできないのは、
出来町通りです。
全国でも稀⁇なバス専用レーンと、中央分離帯にあるバス停が、高度な車線変更テクニックを否応無く要求してきますσ^_^;
また、右側車線が直進レーンでそのレーンを左側から跨いで右折する右折レーンもあります。車線も狭く、冷や汗たらたらもんですよσ^_^;
ここまで長々紹介しながら、交通安全家内安全のため、出来町通りには入らないことを、オススメします
m(_ _)m

山東町のキャンプ場イイですね。山東町には夏前にはゲンジボタルが舞うスポットがありますよ!
昔、彦根に4年、仮住まいしており、良く見に行きました。
ん⁇まかなおさん、山東町は
滋賀県。ってことは、
祝❗️関西圏初キャンプ*\(^o^)/*
ですね( ^ ^ )/□
長々失礼いたしましたm(_ _)m
Posted by おたけ at 2015年04月25日 06:00
皆様コメントありがとうございます。

磯野さん

ええ、猛烈でした。
でも、キャンプ自体もリハビリ出撃な感じでしたので、あれぐらい至れり尽くせりなのは逆にありがたかったのです。

ぜひぜひ色々教えてください!
家族で泊まりキャンプが5000円なのは、安っ!という感覚のまかなおさんなのです。

めいさん

めいさんにはお逢いしたかったなぁのまかなおです。
セントラル感、中に入りこむとなかなか居心地が良いです。
空港までセントレア!

ヒコタさん

セントラルの中心キャンプ、ぜひご指導ください!
こちらこそ名古屋ペーペーなので、ドラクエの四人目のようについていきます。

おたけさん

ごぶさたです!
いやー、ハイブリッド車はともかくト(略)
出来町は避けろですね!どこかすら解らない訳ですが、気をつけます!
ナビに連れて行かれたら、あきらめます!

ちなみに、関西圏、というくくりだけだと、昨年夏のお盆にOKオートキャンプ場に泊まっていたりします。
三重は関西だよね!
Posted by まかなおまかなお at 2015年04月26日 22:03
おはようございます。
名古屋は熱帯地域でもあります。
暑さ、蒸し蒸しする暑さ( ̄▽ ̄;)
対策も、気をつけてようがありませんが、覚悟していて下さい。

そうそう、三重県ですが、関西人からは東海圏です。
天気予報でも、東海3県の天気予報をお伝えします、等と言うアナウンサーの言葉を聞いていると、東海だと思います。
ちなみに関西の天気予報では、関西2府4県と表現して、大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、兵庫を関西だと、やんわりと、三重を拒否?しています。

出来町通りは、千種区北側を東西に走っています。ご注意を!

連休キャンプ直前で、そわそわもんです( ^∀^
Posted by おたけ at 2015年04月28日 07:50
中部地方と中京圏、東海三県、の使い分けができるようになるよう、努力中のまかなおさんなのでした。

三重は、関西じゃないけど近畿圏かもなぁと。
二府四県は、大阪京都に隣接してないと許されない感じかもとか、
そもそもテレビのキー局のでんぱ到達の都合やろ?とか、いろいろ思ってしまったりもするまかなおさんなのです。
Posted by まかなおまかなお at 2015年04月30日 12:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中京圏初キャンプは、グリーンパーク山東。
    コメント(7)