2014年02月01日
プレミアムでグレートなエピローグ。(もしくはロゴス直送便の中身)
---------
”プレミアムでグレートな”シリーズ、もし、初めて読むよ!って方はこちらからどうぞ
⇒プレミアムでグレートな試し張り(1)
---------
さて、前回エントリー、”プレミアムでグレートな”謎”、終劇に至る。”で無事大団円を迎えたかに見えたこのシリーズですが、
これがまだ残っています!

ロゴスからの直送便です!
インフルエンザの嵐もようやく過ぎ去ったまかなお家。
早速、開けてみます。

おおぅ!イトシのプレミアムでグレートなハコ!

ロゴス プレミアム PANELグレートドゥーブル XL-N
まかなおさん家自慢の新幕です。
このテントは、まだ店頭販売されていないテントなので、ハコも目新しいのではないかと思います。
このハコもあけてみます。
...
おや?

おおぅ!ロゴス袋!(それだけでテンションが上がるまかなおさん)
ごそごそ。
...
.....

袋の中から、フリースロールラグが出てきました!

ロゴス(LOGOS) フリースロールラグ
あったかロールラグ。
実は、ロゴスのYさんからの回答メールに、下記の一文がシタタメられていました。
---------
また、この度は奥様にもお手数をおかけし、申し訳ございません。微力では
ございますが、お礼の気持ちとして、フリースブランケットを一緒にお送り
いたしますので、次回のキャンプでお使いいただければ幸いです。
---------
Yさんからのテント返送の依頼にすぐに応えるために、
「テントはすぐに奥様に発送してもらいます」
と、Yさんへのメールに何気なく書いておいたまかなおさん。
(もちろん梱包はまかなおさんがやりましたよ?)
Yさんは、そんなナニゲないまかなおさんの一文にも、気を利かしてくれたのです!
まかなおさんのロゴス愛、燃え上がりすぎてコゲてます!
そして、テントのメインフレームです!

おや?
そうです!
これは、プレミアムじゃないほうのPANELドゥーブルの修理されたフレームです!
昨年9月のあさまの森で破損させてからも、こんな感じで使ってたうちのメインテントのフレームです。

プレミアムでグレートなテントの検品の申し出をメールでいただいていた時に、
「先般の修理フレームも一緒に中にいれていただければ」と申し出をいただいておりました。
ええ、Yさんも、ファミキャントライ!の熱心な読者なのです!(そういうことにしておきます)
そして、プレミアムでグレートなテント本体が姿を現します!

...あれ?
袋の脇にバンドルされているハズの、フレーム袋がありません。
※参考:フレーム袋がバンドルされている様子。

「Yさん、もしかして、フレーム袋を入れ忘れた?」
ここにきて、オイシいシャレにならない事態の予感がしたまかなおさん。
横で一部始終を見ている奥様が冷静に
「そのテントの袋のなか見てみなさいよ」
と浮足立つまかなおさんに喝をいれます!
「そりゃそうだ。」
...
.....
!!
袋をノゾくと、

フレーム収納袋を芯にフライシートとインナーが巻きつけられた状態で収められていました。
なるほど!
思うに、これは、Yさんからのメッセージなのです。
まかなおさんは、プレミアムでグレートな試し張り(2)で、このバッグについて、イイタイホウダイ書いていました。
----
しかも、幕用袋とポール袋が分かれる仕様になっています。幕用の袋に、バンド留めできるようになっていますが、ちゃんと意識してしっかり留めるようにしておかないと、ポール袋がすっぽ抜ける恐れもあるんじゃないかと思います。
ポールを芯にして、幕をぐるぐる巻き作戦も封じられてしまいました。
~(略)~
後で撤収時に判明したのですが、かなりしっかりと幕を畳んだ状態にしないと、元の袋に入りません!
プレミアムシリーズならではのドライバッグ仕様のため、雨撤収の時に大活躍するという売り文句のハズですが、まかなおさんは、雨に濡れてずっしり重くなったテントを、この元の袋に収納する自信が全くもってありません!
----
でも、この収納状態が実現しているということは、こういうことです。
・ポール(フレーム)を芯にして、幕をぐるぐる巻きにしても、このバッグに入れることができる仕様になっている。
・通常時は、フレーム袋を入れてもテントが入るぐらい余裕があるのだから、雨天撤収で”濡れたフライシート”を収納する場合も、フレーム袋に外だしにして、巻きつけたらちゃんと収納できる。
ようするに、まかなおさんの”テント収納スキル”が低いのがモンダイじゃね、という示唆に他なりません!
ぐぬぬ。
でも、手元にロゴス歴30年のプロの”収納見本”がある訳です!これは心強い!
次は、この通りに収納しよう、と心に誓ったまかなおさんでした。
一方。
Yさんから、思いがけないプレゼントをいただいたまかなおさんの奥様。
「フリースブランケットもうれしいんだけど」
だけど?
「どうせだったら、岩塩プレートケースが良かったのに」

ロゴス(LOGOS) 岩塩プレートケース
今奥様が一番欲しいロゴス製品(笑)
ええ、奥様がロゴスの岩塩プレートをお気に入りなのをまかなおさんは知っていますが、

ロゴス(LOGOS) LOGOS岩塩プレート
この上で肉を焼くとゼツミョウに旨い!
...流石にそんな個人的で超ピンポイントな願いに気づくのは、キビシイんじゃないでしょうか奥様。
ロゴスのYさん、本当にイロイロありがとうございました!
(完)
「ロゴス愛!」を感じたら押す。
”プレミアムでグレートな”シリーズ、もし、初めて読むよ!って方はこちらからどうぞ
⇒プレミアムでグレートな試し張り(1)
---------
さて、前回エントリー、”プレミアムでグレートな”謎”、終劇に至る。”で無事大団円を迎えたかに見えたこのシリーズですが、
これがまだ残っています!
ロゴスからの直送便です!
インフルエンザの嵐もようやく過ぎ去ったまかなお家。
早速、開けてみます。
おおぅ!イトシのプレミアムでグレートなハコ!

ロゴス プレミアム PANELグレートドゥーブル XL-N
まかなおさん家自慢の新幕です。
このテントは、まだ店頭販売されていないテントなので、ハコも目新しいのではないかと思います。
このハコもあけてみます。
...
おや?
おおぅ!ロゴス袋!(それだけでテンションが上がるまかなおさん)
ごそごそ。
...
.....
袋の中から、フリースロールラグが出てきました!

ロゴス(LOGOS) フリースロールラグ
あったかロールラグ。
実は、ロゴスのYさんからの回答メールに、下記の一文がシタタメられていました。
---------
また、この度は奥様にもお手数をおかけし、申し訳ございません。微力では
ございますが、お礼の気持ちとして、フリースブランケットを一緒にお送り
いたしますので、次回のキャンプでお使いいただければ幸いです。
---------
Yさんからのテント返送の依頼にすぐに応えるために、
「テントはすぐに奥様に発送してもらいます」
と、Yさんへのメールに何気なく書いておいたまかなおさん。
(もちろん梱包はまかなおさんがやりましたよ?)
Yさんは、そんなナニゲないまかなおさんの一文にも、気を利かしてくれたのです!
まかなおさんのロゴス愛、燃え上がりすぎてコゲてます!
そして、テントのメインフレームです!
おや?
そうです!
これは、プレミアムじゃないほうのPANELドゥーブルの修理されたフレームです!
昨年9月のあさまの森で破損させてからも、こんな感じで使ってたうちのメインテントのフレームです。

プレミアムでグレートなテントの検品の申し出をメールでいただいていた時に、
「先般の修理フレームも一緒に中にいれていただければ」と申し出をいただいておりました。
ええ、Yさんも、ファミキャントライ!の熱心な読者なのです!(そういうことにしておきます)
そして、プレミアムでグレートなテント本体が姿を現します!
...あれ?
袋の脇にバンドルされているハズの、フレーム袋がありません。
※参考:フレーム袋がバンドルされている様子。
「Yさん、もしかして、フレーム袋を入れ忘れた?」
ここにきて、
横で一部始終を見ている奥様が冷静に
「そのテントの袋のなか見てみなさいよ」
と浮足立つまかなおさんに喝をいれます!
「そりゃそうだ。」
...
.....
!!
袋をノゾくと、
フレーム収納袋を芯にフライシートとインナーが巻きつけられた状態で収められていました。
なるほど!
思うに、これは、Yさんからのメッセージなのです。
まかなおさんは、プレミアムでグレートな試し張り(2)で、このバッグについて、イイタイホウダイ書いていました。
----
しかも、幕用袋とポール袋が分かれる仕様になっています。幕用の袋に、バンド留めできるようになっていますが、ちゃんと意識してしっかり留めるようにしておかないと、ポール袋がすっぽ抜ける恐れもあるんじゃないかと思います。
ポールを芯にして、幕をぐるぐる巻き作戦も封じられてしまいました。
~(略)~
後で撤収時に判明したのですが、かなりしっかりと幕を畳んだ状態にしないと、元の袋に入りません!
プレミアムシリーズならではのドライバッグ仕様のため、雨撤収の時に大活躍するという売り文句のハズですが、まかなおさんは、雨に濡れてずっしり重くなったテントを、この元の袋に収納する自信が全くもってありません!
----
でも、この収納状態が実現しているということは、こういうことです。
・ポール(フレーム)を芯にして、幕をぐるぐる巻きにしても、このバッグに入れることができる仕様になっている。
・通常時は、フレーム袋を入れてもテントが入るぐらい余裕があるのだから、雨天撤収で”濡れたフライシート”を収納する場合も、フレーム袋に外だしにして、巻きつけたらちゃんと収納できる。
ようするに、まかなおさんの”テント収納スキル”が低いのがモンダイじゃね、という示唆に他なりません!
ぐぬぬ。
でも、手元にロゴス歴30年のプロの”収納見本”がある訳です!これは心強い!
次は、この通りに収納しよう、と心に誓ったまかなおさんでした。
一方。
Yさんから、思いがけないプレゼントをいただいたまかなおさんの奥様。
「フリースブランケットもうれしいんだけど」
だけど?
「どうせだったら、岩塩プレートケースが良かったのに」

ロゴス(LOGOS) 岩塩プレートケース
今奥様が一番欲しいロゴス製品(笑)
ええ、奥様がロゴスの岩塩プレートをお気に入りなのをまかなおさんは知っていますが、

ロゴス(LOGOS) LOGOS岩塩プレート
この上で肉を焼くとゼツミョウに旨い!
...流石にそんな個人的で超ピンポイントな願いに気づくのは、キビシイんじゃないでしょうか奥様。
ロゴスのYさん、本当にイロイロありがとうございました!
(完)

Posted by まかなお at 13:31│Comments(4)
│テント・タープ系
この記事へのコメント
ロゴスのYサンきっと毎回レポ見ていますね
立場上ブログにコメントできないのか?
しかしながら素晴らしい心遣いです
で今日は何処に出撃中?
またのレポ楽しみにしてます
立場上ブログにコメントできないのか?
しかしながら素晴らしい心遣いです
で今日は何処に出撃中?
またのレポ楽しみにしてます
Posted by あしゅまろ
at 2014年02月01日 19:06

あしゅまろさん
コメントありがとうございます!
今週末、出撃したいのはヤマヤマですが、
あいにくワンパクムスメのインフル待機期間なので、おうちでゆっくりしております!
来週こそは!
コメントありがとうございます!
今週末、出撃したいのはヤマヤマですが、
あいにくワンパクムスメのインフル待機期間なので、おうちでゆっくりしております!
来週こそは!
Posted by まかなお
at 2014年02月02日 11:21

こんばんは!
凄いですね!ロゴスのアフターケア\(^o^)/
ますますロゴスが気になってきちゃいましたw
岩塩プレートも気になってきちゃいましたw
凄いですね!ロゴスのアフターケア\(^o^)/
ますますロゴスが気になってきちゃいましたw
岩塩プレートも気になってきちゃいましたw
Posted by セフォ
at 2014年02月03日 19:03

セフォさん
コメントありがとうございます。
今回の事件が、ロゴス社のサポート体制の全体レベルだと期待ないほうがいいかも知れませんが(普通のサポートセンターの対応がどうなのかは全く知らないのです)、プレミアムでグレートなテントがなかなかのステキテントだということは、まかなおさんが太鼓判です。
さあ!
さあ!
コメントありがとうございます。
今回の事件が、ロゴス社のサポート体制の全体レベルだと期待ないほうがいいかも知れませんが(普通のサポートセンターの対応がどうなのかは全く知らないのです)、プレミアムでグレートなテントがなかなかのステキテントだということは、まかなおさんが太鼓判です。
さあ!
さあ!
Posted by まかなお
at 2014年02月03日 20:18
